プリンシプル始動 −第1週−

投稿日 2013年07月03日

2013年6月4日 創業

 

登記が無事に完了したというご連絡をいただいて、会社が出来上がったんだな、とじんわりと実感。

 

その日がちょうど不動産の契約をする予定で神戸駅に来ていたので、【湊川神社】を参拝。

 

minatogawajinjya

湊川神社は楠木正成公を祀る神戸の名社と言われていて、明治維新の前後には、新しい日本の国づくりを願ったたくさんの志士達が楠木正成公の墓前に詣でつつ国事に奔走したという神社です。

 

しっかりやっていこうという決意を刻み込んできました。

 

 

会社設立に際して

 

会社の設立のやり方、みたいな本はありますが、通り一遍のことしか書いていない本ばかりでした。

 

どうしようかなぁ、と思っていた時に色々と相談にのってもらったのが、FirstStep(http://www.firstep.jp/)さんでした。

 

もともと知っていたのですが、相談させてもらっている内に全部お願いしよう!と。

 

めちゃくちゃ親切にしてくれますし、1つ1つの説明も丁寧で分かりやすいですし、どうしたらいいのかの提案も凄くしていただきました。

 

資本金はどういう意味があってどういう時に関係してくるのか、とか。

 

今後の事業構想をお伝えさせてもらって、定款はこうした方がいいよ、とか。

 

1株の価格や発行可能株式数はどのように設定したら、今後どういう時に影響を及ぼしてくるのか、とか。

 

決算はいつにした方がいい、とか。

 

だいたい定型文らしいのですが、上記は事業主が決めていかないといけないことなので、何社も創業の支援をされている人に話を聞くのは非常に有益だと思います。

 

定款も全部作成していただいたり、お役所に行くことも全部やっていただきました。それにプラスして実印までいただきまして。。

 

ほんとにありがたい!

 

 

不動産について

 

けっこう調べたり、見て回ったりしたのですが、なかなか良い物件というのには巡り合わないもので。。

 

どういう視点で探してもらったら良いのか、選んだら良いのか、というのは諸条件などはお伝えさせてもらいましたが、結局は行ってみてのインスピレーションだなぁ、という気もします。

 

不動産屋さんに探してもらった条件としては、

三宮〜神戸の間で駅から5分以内(近いとテンションが下がらない。求人出しても良い人来てくれるかな。という理由で)

15坪前後の広さ(在庫を置くスペースも考えて)

共益費込み10万円前後(坪5000円くらいはなかなか神戸地区の駅近は無かった。。。)

敷金礼金は3ヶ月以内(ほんとは0が良かったけど、その条件を入れるとエグいところしか残らない笑)

契約期間の縛りがないこと(未来を縛りつけられるのが何事においてもキライ)

ネットが光であること(これは光にも種類があるので、その時点での最速の環境を調べて、それが出来るかを確認)

築15年以内であること(震災などの大きな出来事や建築基準法などの兼ね合いを確認)

ここら辺をクリアするような物件という形でお願いしていました。

 

見に行ったらチェックする項目としては

防音について(ご近所さんやお隣さんや電車や車の通る音など)

ご飯屋さんの状況について(夜でも1コインでいける定食屋さんや中華屋さんがあるかどうかは死活問題)

冷暖房について(あるけど、効きが悪いとかになるとイヤなので)

水回りについて(汚いとテンションが下がる)

ご近所さんに評判ヒアリング(何年もそこにいる人に聞くのが一番)

電源について(たくさんないと困る)

開放時間について(朝早く&夜遅くが可能かどうか)

トイレについて(綺麗かどうか、気にする人はウォシュレットなど)

細々とした費用について(家賃と共益費以外の費用も聞いておく。ゴミ代や看板代や水道光熱費など。電気代は基本料金があるのでそれも)

だいたいこんな感じでした。

 

ほぼ全ての条件を叶えてくれるような物件に出会ったので決定しました。

 

もし神戸にお越しの際には是非お立ち寄りください。

 

principle office

 

 

 

 登記簿謄本を取得できるまで

 

登記が終わったら会社設立で、やる気満点!!という感じになるのですが、登記簿謄本を取得するまで何にも出来ない日々が続きました。

 

ネット回線を繋ぐのにも、電話回線を繋ぐのにも、銀行口座を開くのにも、色んなことが前に進みません。

 

登記をして7〜10日くらい経たないと登記簿謄本なるものを手にすることは出来ないので本格始動はすぐには出来ないのです。。。

 

会社が出来て上がり切ったテンションを良い具合に鎮めてくれます。

 

 

いつか振り返った時にも、創業期って覚えているもんなんだろうなぁ、と思いながら。。。